![]() |
初等科(一人で着られるコース) |
初等科は、おしゃれ着から礼装着まで、短期間で着方を修得していただける様に、着付けのポイントを順序たてて、わかりやすくご指導させて頂きます。 「4か月で、本当に一人で着れる様になれますか?」とのご質問を、よく頂きます。 当校は、マンツーマン体制でご指導に当たっていますので、お一人づつのペースに合わせて、講師がしっかり手を添えることができ、目も行き届きますので、上達も早く大変喜んで頂いております。 |
講義スケジュール |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前10:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 1:00〜 3:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 3;00〜 5:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 6:30〜 8:30 |
![]() |
中等科(ひとに着付けるコース |
中等科は、おしゃれ着から礼装着(留袖及び振袖)、子供の着付け、男物の着付け、そして、それぞれの帯結びを多種類、着せ方、結び方を基本からご指導させて頂きます。 人様の着付けを請け負うと言う事は、着付け技術は勿論、着物、帯、小物の組み合わせについても 、十分な知識とセンスを要求されます。 当校は、着付け技術と共に、着物の専門知識についても、力を注いでいます。 |
|
![]() |
高等科(きものスペシャリスト養成コース) |
◆ マスターズコース(修士課程) 一級認定を取得された方が、最高の技術を修得するためのコースです。 |
◆ インターンコース(教育実習課程) 中等科を卒業して、教職を目的とした師範養成コースです。 |
◆ 着付師実践コース(着付け110番:実践課程) 一級認定を取得された方は、着付けの出張サービスで、振袖、留袖、訪問着など、実際の着付け をします。 |
◆ リターン講義(復習課程) 今まで学んだコースは、いつでも要望に応じて復習講義が受けられます。 |
◆ ステージ衣装コース(教授課程) 日本舞踊や民謡などの時代衣装の着付けが学べます。 |
◆ 花嫁衣裳コース(教授課程) 花嫁衣装の着付けが学べます。 |
※詳しい内容はこちらをご覧くださいませ⇒ ![]() |
![]() |
|