◆着付けは習った事はあるけど(流派は問いません)、殆ど忘れてるわ・・・ 資格を取るまではいかなくても、“ちょこっと”ポイントを習いたい、とお考えの方に ・半衿の付け方 ・お洒落着の着方 ・訪問着(礼装物)の着方 ・名古屋帯の結び方 ・袋帯で二重太鼓の結び方 ・半幅帯結び方色々
・きもの知識 ※カリキュラムは、ご要望に応じて組ませて頂きます。
足袋 裾よけ 肌襦袢 腰紐4本 伊達〆2本 長襦袢 タオル2〜3枚 お稽古用の、着物 帯は、教室にも貸し出し用(無料)がございます。 1回 1,890円 X 5回 = 9,450円 ※受講料は、1回づつ頂きます。 お問い合わせは082-423-0288 へどうぞ。 着物で、ご一緒にお出かけの節は、着物で遊ぶ ページへアップさせて
|