(オリジナル前結びー名前ー手順)

102変わり角出し

@

前板は左脇から後ろへ回しておく

(右手で前板を掴める範囲へ)

 

                                  

A

手先は胴帯の下線まで取る

胴に二巻き

垂れを上に一結び

 

B

手先は、輪を右側にして

二本ダーツをとり、輪ゴムで止める

C

垂れに裏ひだを取り、三重紐を裏に当てる

結び目と裏ひだの間へ、手先を置く

胴帯の上線に三重紐を置き、後ろ中央で結ぶ

帯揚げは三重紐に重ねて、後ろ中央で結ぶ

 

D

右手で前板と胴帯を持ち、左手で補助しながら

結び目を後ろへ回す

 

E

帯締めを帯の下線より少し下目に置き

垂れを繰り上げる

 

F

お太鼓の下側をふっくらとさせて

仕上げる