私の故郷は、山と田んぼに囲まれた、のどかな田舎です。
高校までは田舎で過ごし、地元の学校で勉強!?(^^)とスポーツに明け暮れていました。真っ黒に日焼けして、前も後ろもわからないほどで・・(苦笑)祖父が母によく言ったそうです。「少しは女らしい事をさせてはどうか・・・と(-_-;)
卒業後は、広島市内でOLをし、20代前半で結婚。そして、二人の息子達を出産。(うん?三人では・・。それは後程・・)二人の子供たちが幼稚園へ上がる前に、“染匠サービス教室”で、着付けを習ってみないかとご近所の方からお誘いを受けたのです。それまで、女性らしい習い事に縁のなかった私が、サービス教室をきっかけに、一気に“女らしい装い”に目ざめたのです!!その後は講師免状を取得し、染匠の講師としてお仕事をさせて頂きました。東広島市へは、主人の転勤で引っ越して参りました。そして、三男を出産!(はい、三人揃いました(^^♪)三年後仕事復帰をし、平成6年10月に、東広島校を開校させて頂き、おかげ様で現在に至っております。
講師をさせて頂きながら、常々自分に言い聞かせている事は、「先生、と呼ばれる身に甘んじないこと」 これは上司のことばですが「自分が楽しい時は、陰で苦労してくれている人がいる・・」この2項を胸に刻み、“明るく 笑いの絶えない教室”づくりに、今後も専念させて頂きます。
|